SEO

SEOの仕組みと検索上位を狙う方法5選【クローラーとは何かを解説】

ブログで記事をある程度を書いたけど、まったく検索上位を取れなくて悩んでいます。SEOで検索上位を取るための記事の書き方を知りたいです! 

 

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • まずはSEOの仕組みを知ろう!
  • 検索上位を狙うための5つの対策
  • 検索上位にならない4つの問題
  • 検索上位を関するよくある3つの質問

 

この記事を書いている私は、ブログ歴3年。

 

もともと副業で美容ブログを始めて4ヵ月で月100万円以上を稼ぎました。

 

今回は、SEOで検索上位を狙うための対策とライティングについて解説します。

 

Googleの検索エンジンの仕組みを解説しながら、どのように記事を作っていくのかを分かりやすく説明していきます。

 

ただし、記事設計を主に説明していきます。

 

その理由は良質なコンテンツを作っていくためになります。

 

この目的はまずは知っていただきながら、読んでいただけたらと思います。

 

よく聞かれる質問として「ドメインパワーが強くないと検索上位にならないですか?」など質問もこの記事の中で答えていきますよ。

 

ではでは、解説を始めたいと思います。

 

ポイント

お洒落で、SEO対策も万全!記事制作スピードも速いテーマ!
アフィリエイトするならコレ!おすすめテーマ「AFFINGER」はこちら!

SEOの検索順位がつく仕組みとは?

 

Googleの検索エンジンが、どんな仕組みで順位がつくのか知っておきましょう。

 

検索エンジンの仕組み

  • クロール
  • インデックス
  • ランキング

 

各自、解説していきます。

 

①:クロール

クロールとは、「巡回する」という意味なります。

 

Googlebotはリンクを追って、実は世界中のWEBサイトを巡回しているのです。

 

まず、公開したWEBページをGoogleのクローラーである「Googlebot」が巡回することで、Googleに認知してもらいます

 

なお、Googlebotは自動で巡回しており、私たちがクロールの範囲や頻度を決定することができません。

 

クローラーはリンクを追って巡回するので、他のサイトから被リンクを多くもらっているサイトや記事数が多いサイトはクロールされやすいです。

 

②:インデックス

インデックスとは、クロールで収集した情報をデータベースに保存する作業になります。

 

GoogleのクローラーがWEBページの情報がインデックスされる時に、「ページに含まれるキーワード」「ページを公開してからの経過時間」などのページに関する情報が保存されます。

 

なお、WEBページがインデックスされているか確認する方法は、サーチコンソールの「URL検査」に確認したページのURLを入れると確認できますよ。

 

上記のように、「URL は Google に登録されています」と表示されていればインデックスされています。

 

※もしインデックスされていなければ、「インデックス登録をリクエスト」をクリックすることでインデックスされるようになります。

インデックスされていない状態

「インデックス申請をリクエスト」をクリックした後の画面

 

記事を公開した後は、上のような手続きでインデックス申請をしましょう。

 

その③:ランキング

ランキングは、インデックスされたページを順位つけて整理することになります。

 

Googleはランキングアルゴリズムによって順位付けをして、ページを評価するためにランキングシグナルを発生させます。

 

簡単にいえば、ページを評価することで、Googleの評価基準を通じてページの評価をしていると理解していただければOKです。

 

なお、Googleの評価基準は200以上あると言われます。

 

現在ではさらに多くの基準が追加され、その評価基準はブラックボックスになっています。

 

以上3つの要素で、SEOの検索順位が決められていることを理解しておきましょう。

 

ちなみに、Googleのアルゴリズムを分析して先手を打つとうと考える人がいますが、かなり難しいですね。理由は、数百のランキングシグナルは常に追加されていくからですね。

 

 

SEOで検索上位を獲得するための対策5つ

 

 

SEOで上位表示をされるかどうかは、ライティング以前に記事設計や戦略を考え、読者に有益な良質なコンテンツを書けるかがポイントです。

 

そこで今回は、以下の5つの手順を知りながら、上位表示する記事設計をしましょう。

 

記事設計のやり方

  • キーワードを選定
  • 検索意図を徹底的に満たす
  • 構成案はキーワードの階層で設計する
  • ユーザービリティを考えたサイト設計
  • E-A-Tを目指したサイト運営

 

1つ1つ解説していきます。

①:キーワードの選定

 

キーワードの選定とは、ユーザーが検索するキーワードを事前に予想することです。

 

なぜキーワードを選定をするのか…

 

それは記事がGoogleにインデックスされることで、キーワードに乗じてランキングされ検索結果が決定するためです。

例えば、 [ 脚痩せ 筋トレ ストレッチ ] というキーワードの検索した場合……

 

※今回は、「キーワード選定→検索意図を考える→記事構成を考える→コンテンツを作る」と言う大きな流れを説明するための事例として、上記のキーワードを取り上げています。考え方の枠組みをインプットしていただくことが目的ということをご理解ください。

 

上位表示を目指すためには、事前に [ 脚痩せ 筋トレ マシン ] で検索されることを予想してします。

 

これは、ユーザーの知りたいニーズに的確に答える記事を準備するためです。

 

なので、まずはどのキーワードを決めましょう。

 

キーワード選定の方法については、コチラの記事で詳しく解説しています。

こちらもCHECK

SEOキーワードの選び方 上位表示を狙う4つの手順とは?

  こんなお悩みを解決します。     この記事の筆者は、ブログ歴は3年ほどになります。   SEOブログを使って、4ヵ月で100万円を達成しました。 &nbs ...

続きを見る

 

②:検索意図を徹底的に満たしていく

 

キーワードを決めたら、ユーザーの検索意図を考えてきます。

 

検索意図とは「ユーザーが検索して知りたいニーズ」であり、ユーザーが何を知りたいかを洗い出していく作業です。

 

ここでポイントなのが、「検索意図を徹底的に満たすこと」です。

 

なぜならば、検索意図を徹底的に満たすことが、検索上位を狙うために大切だからです

 

✔︎  [脚痩せ 筋トレ マシン] の検索意図

  • 顕在的ニーズ:脚痩せするための 効果のある筋トレ方法を知りたい
  • 潜在的ニーズ:脚瘦せに効果のある器具や商品が欲しい

 

突然、ニーズについて語り混乱したかと思いますが、検索意図には2つのニーズが存在します。

 

✔︎ 顕在的ニーズと潜在的ニーズ

  • 顕在的ニーズ:ユーザーが意識しているニーズ
  • 潜在的ニーズ:ユーザーが無意識に求めているニーズ

 

以上が「顕在的ニーズ」と「潜在的ニーズ」の位置付けになります。

 

例えば、 [ 脚痩せ 筋トレ マシン] というキーワードであれば、「効果的な筋トレ器具が欲しい」という潜在的ニーズが考えられます。

 

なぜそのように言えるかというと、 [ マシン] というキーワードが入っているからです。

 

マシンというキーワードからは「効果的かつ確実に脚瘦せしたい」というニーズが潜在的にあることが予測できますよね。

 

検索意図については、コチラで詳しく解説しています。

こちらもCHECK

検索意図ってなに?調べ方って?ブログやSEOで効果的に使う方法を解説!

  こんなお悩みを解決します。     この記事を書いている私は、ブログ歴3年。   もともと副業で美容ブログを始めて4ヵ月で月100万円以上を稼ぎました。 & ...

続きを見る

 

③:構成案はキーワードの階層で設計する

 

キーワードを決めて検索意図を予想したら、記事の構成案を作りましょう。

 

記事の構成案は記事の計画書になります。

 

この計画で記事の設計をしっかりやれば、良質なコンテンツになっていきます。

 

あと、ライティングも楽になってきますね。

 

構成案を考えるときのポイントは、キーワードの階層にしていくことが大事です。

 

例えば、 [ 脚痩せ 筋トレ マシン] というキーワードで記事を作る場合、以下のような構成になります。

構成案の例

 

安直な形で申し訳ないのですが、上のような階層を考えて記事の構成案を作成すれば、SEO的に有利なコンテンツになります。

 

✔︎ 階層構造がしっかりしてる例
H2 脚痩せに効くおすすめの筋トレマシン
H3 筋トレマシンA
H3 筋トレマシンB
H3 筋トレマシンC

 

✔︎ 階層構造が崩れている例
H2 脚瘦せに効くおすすめマシン
H3 筋トレマシンA
H3 サプリBマシンじゃない
H3 筋トレマシンAの使い方マシンの使い方を説明してしまっている

 

ブログの階層が破綻している人は多いので気をつけていきましょう。

 

キーワードの階層を意識した組み合わせで、SEOに適した記事を作っていきましょう。

 

構成案の作り方については、コチラで詳しく解説しています。

 

こちらもCHECK

ブログの構成するやり方 6つの方策と3つの注意点

  こんなお悩みにお答えするべく、構成案の練り方について説明します。     この記事を書いている私は、ブログ歴3年。   もともと副業で美容ブログを始めて4ヵ ...

続きを見る

 

また、検索上位を目指すため具体的な記事ライティングの方法については、コチラの記事が参考にしてみてください。

 

こちらもCHECK

【売上UP】稼げるアフィリエイト記事の書き方 セールスライティングを解説

  こんなお悩みにお答えするべく、方法を説明します。     この記事を書いている私は、ブログ歴3年。   もともと副業で美容ブログを始めて4ヵ月で月100万円 ...

続きを見る

 

ちなみに、キーワードの入れ方については、コチラにて解説していますので、あわせてご覧ください。

 

こちらもCHECK

ブログでキーワードの選び方と入れ方 おすすめツールを解説【SEO対策】

  こんなお悩みを解決します。     この記事を書いている私は、ブログ歴3年。   もともと副業で美容ブログを始めて4ヵ月で月100万円以上を稼ぎました。 & ...

続きを見る

 

ライティングについては「習うより慣れよ」が上達のコツですね。

 

④:ユーザービリティを考えてサイト設計

 

SEOで検索上位を狙うは、ユーザビリティを考えたサイトでなければなりません。

 

ユーザービリティとは、「読者にとって有益なサイトであるか?」ということです。

 

基準としては、以下の基準にちゃんと該当しているかを意識していきましょう。

 

  • メニューが設置されているか?
  • ぱんくずリストが設置されているか?
  • 専門用語を分かりやすくしてるか?
  •  URLはわかりやすいものか?
  •  広告は入れすぎてないか?

 

上のような基準です。

 

メニューとぱんくずリストは説明をしたいと思います。

 

ちなみにメニューはナビゲーションメニューになり、サイト上部に設置されているメニューになります。

 

作り方については、WordPressのナビゲーションメニューを設定する方法が参考になります

ナビゲーションメニュー

ぱんくずリストとは、WEBページの位置を知らせるリンクのことです。

 

最近のWordPressテーマはほぼ、ぱんくずリストを表示してくれますので、この点は大丈夫でしょう。

 

作り方について知りたい方は、パンくずリストの理想的な設定方法と作り方を参考にしてください。

ぱんくずリスト

 

ユーザビリティの考えたサイト作りを目指しましょう。

⑤:E-A-Tを目指したサイト運営

 

SEOの評価は、「専門性・権威性・信頼性」のE-A-Tという指標を重視しています。

 

ちなみに英語の頭文字をとって、E-A-Tと略されます。

 

例えば、2019年にGoogleのWEBマスター向け公式ブログにて「Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと」を確認しても、E-A-Tの重要性が理解できます。

 

Google では年に数回、検索アルゴリズムを大規模な変更をしていきます。

 

このGoogleの変更を「コア アップデート」と呼んでいます。

 

コア アップデートとは、関連性が高く権威あるコンテンツを検索ユーザーに提供することを目的としています。

 

コアアップデートについては、以下で詳しく解説されています。

 

 

E-A-Tが重視される風潮は引き続き続いていくでしょう。

 

そこで、E-A-Tに対する具体的な対策が下記になります。

  • 独自性のあるコンテンツを提供していく
  • 引用は、信頼性の高い公的機関などのデータを使う
  • コンテンツは専門家に監修させる
  • 権威性の高いサイトから被リンクをもらう

 

「ちょっと、ハードルが高いじゃない?」と思えますが…

 

ユーザーを第一に考えることが対策であると言えます。

 

E-A-Tを目指したコンテンツ作りをしていきましょう。

 

SEOで検索上位を取れない4つのパターン

 

続いては、検索上位を取れない4つの傾向を紹介します。

 

SEOで検索上位を取れない4つの理由

  • キーワード選びができていない
  • 検索意図が満たされていない
  • YMYLジャンルで記事を書く
  • 競合性の高いキーワードを狙っている

 

①:キーワード選びができていない

 

キーワードを選んでいない記事を作っても、SEOで検索上位を狙うことはできません。

 

理由は、SEOとは狙ったキーワードで上位表示を獲得する技術だからです。

 

やはり、キーワードを考えて選んでいない記事でSEO上位を狙うのは無理です。

 

検索上位を狙うなら1キーワード1記事を前提に書きましょう。

 

 

②:検索意図が満たされていない

 

やはり、検索意図を満たせていない記事で検索上位を狙うのは困難でしょう。

 

特に、顕在的ニーズと潜在的ニーズの両方を満たさなければなりません。

 

記事を作るが遅くなったとしても、この2つのニーズを満たす記事を作りましょう。

 

例えば、「ライティングの技術をあげる」について記事を書くとき、ライティングの技術だけ書いても検索上位になるのは難しいというのが現状です。

 

検索意図を満たせる記事を書いて行きましょう。

 

③:YMYLジャンルで記事を書いている

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略語でして、健康・お金といった人生に大きな影響を与えるジャンルになります。

 

2017年12月に健康アップデートと呼ばれるGoogleのアルゴリズムアップデートがあり、公式HPや公的機関の順位が上がりました。

 

 

どのジャンルが該当するかといえば、健康だと「健康食品系」や「病気系」、お金だと「クレジットカード系」「投資系」などでアフィリエイトサイトが順位下降の原因になります。

 

これらジャンルで書くときは、狙いたいキーワードで検索をかけて上位が公式HPや公的機関であると、厳しいといえるでしょう。

 

④:競合性の高いキーワードを狙っている

 

Googleキーワードプランナーで、「競合性」が「高」のキーワードは、他のサイトもよく狙っているので上位表示が難しいです。

 

 

例えば、上記のような [ダイエットサプリ おすすめ] などはレッドオーシャンなキーワードです。

 

企業サイトがかなりいるので上位表示には困難が予想されます。

 

なので、競合性が「低」「中」のキーワードを狙って書くのがおすすめです。

 

コツとしては、2語・3語を組み合わせたロングテールキーワードで上位表示を狙うのがをポイントです。

 

こちらもCHECK

ロングテールキーワードがSEOに効果的?選び方や使い方について徹底解説!

  こんな要望や疑問にお答えます。     この記事の筆者は、ブログ歴は3年ほどになり、SEOブログを使って、4ヵ月で100万円を達成しました。   この記事を ...

続きを見る

 

検索上位を取ることに関するよくある質問3つ

 

最後はSEOで検索上位を狙うときに、よく聞かれる質問に回答していきます。

 

上位表示に関するよくある質問

  • ドメインパワーが強くないとだめ?
  • ○○○○文字以上書かけば上位を取れるの?
  • サイト表示スピードが遅いと順位が下降する?

 

1つずつ答えていきます。

 

ドメインパワーが強くないとだめ?

 

キーワードの競合性が関わってきます。

 

ドメインパワーとは検索エンジンから、ドメインに対してどれだけ評価を受けているかを示す指標になります。

 

もし、同じキーワードを狙うなら、やはりドメインパワーの高い方が上位表示になります。

 

しかし、ドメインパワーが高くてもコンテンツの質が良くなければ、上位表示できません。

 

コンテンツの質を重視してブログを運営していきましょう。

 

なお、ドメインパワーを測るツールを2つ紹介しておきます。

 

Moz(モズ)

Moz(モズ)

 

パワーランクチェックツール

パワーランクチェックツール

この2つのツールで、自身のサイトのドメインパワーを調べることができます。

 

なお、下記の記事ではSEOでドメインパワーを上げる方法について解説しております。

 

 

○○○○文字以上書かないと上位を取れないの?

 

これについては、検索意図が関わってきます。

 

ユーザーの検索意図よって、文字数が2,000文字の時のときであれば、文字数が1万文字を書かなければならないということもあります。

 

顕在的ニーズ・潜在的ニーズを満たす記事を書くのであれば、1,000文字以上のコンテンツにはなると思います。

 

サイト表示スピードが遅いと上位を取れないの?

 

サイト表示のスピードは、そこまで大きな影響はありません。

 

しかし、速く表示される方ができればいいので、画像を軽くしたほうがいいでしょう。

 

ブログ初心者の方が陥り安いのが、サイトスピードを修正することに時間を費やすことです。

 

これは結構もったいないことですね。

 

やはり、サイトスピードよりも良質なコンテンツを作ることが最重要なので、記事を書くべきです。

 

サイトスピードはこちらのサイトで計測できます。

 

 

 

まとめ:記事設計を考えてから検索上位を目指すべし!

 

今回は、「SEOで検索上位をなるためのライティング」というテーマを解説しました。

 

SEOは記事設計をするのが重要です。

 

最初は時間を労すと思いますが、気を抜かずに記事設計をしていきましょう。

 

私もブログを始めたときは、1本の記事を作るのに1日超えることはよくありました。

 

しかし、記事数を書き続けることで、少しづつ速く書けるようになってくるので安心してください。

-SEO
-, ,